やっはろラリホー
チスイです
2月も中旬、今年は暖冬なんて言われてますけどまだまだ寒い日が続いてますね。
天候にもなかなか恵まれず自転車に乗れない日々を過ごしております。
いざ走ろうと思ってもそこそこのスピードが出る自転車ではしっかり防寒しないとどれだけ走っても身体が温まらないんですよね。
中でもボクが盲点だったのが頭~顔周り!
そんなわけで今回はボクが盲点だった頭~顔周りの防寒を担う冬用のサイクルキャップを購入したので購入に至るまでの経緯と実際に購入した冬用サイクルキャップについてまとめてみました。
自転車用のヘルメットは冬そのままだと寒い

ボクが自転車を購入してから早3ヶ月と少し。乗り始めて1ヶ月程は普通のキャップをかぶって自転車に乗ってました。まだ慣れて無くてスピードが出せるわけでもないし予算的にヘルメットをすぐに買えなかったんですよね。
ただ慣れてこればどんどんスピードは出せるようになるし、やっぱり危険を感じる部分もあったので翌月にはヘルメットを購入!それからは基本的にヘルメットをかぶって乗るようにしているんですけど、自転車のヘルメットって夏に蒸れるのを防ぐ為に風通りが良いようになっているんですよね。
ボクはまだ夏に走っていないのでその恩恵を感じていないんですけど、冬に関して言えば、そのままだと寒いんですよね!
調べてみたらサイクルキャップ以外にもヘルメットにかぶせるカバーとかもあったりしたのでやっぱりそのままかぶるよりも何か対応した方が良いという結論に至りました。
自転車で特に冷えるのが耳
自転車に乗っていて頭と共に冷えるのが耳!
これまではネックウォーマーでできるだけ顔を覆うようにして走っていたんですけどネックウォーマーで耳までしっかりカバーしようとすると今度は首元の風通りがよくなってしまうっていうのが気になる所。
頭の方をカバーするなら同時に耳までカバーできるものにするのが良いかなという風に考えて物を探してみました。
カジュアルに乗るなら冬用サイクルキャップが便利
そんなわけで頭から耳にかけてカバーできるものを調べてみると最初に出てきたのがこういうタイプ!頭から首まですっぽりかぶって目の所だけ出てるってタイプですね。
確かにサイクリングだけを考えればこれが防寒性能的には抜群!
でもですよ。これまでのボクの乗り方って考えてみるとどちらかといえばカジュアルな乗り方なんですよね。長い距離を走る事ももちろんあるんですけど、必ず目的地があって目的地では歩き回る事も多いんですよ。
こういうフルフェイスタイプは自転車に乗る前、原付に乗っていた頃に使った事があるんですけど、降りてる時の取り回しが悪いんですよね。
他に見つけたのはヘルメットにかぶせるタイプのヘルメットカバー!レインカバー的な効果もある物が多いようですがヘルメットの空気穴が塞がる分、防寒対策にもなるようです。
それでもサイクルキャップを選んだのは、ヘルメットを直接かぶっているとたまに感じる臭い問題!ヘルメットは洗濯する事って出来ないので今後暖かくなっていくにつれてどうしても汗の臭いが気になっていくと思うんですよね。冬場でも自転車で長距離を走れば程よく汗をかきますし。
そう考えるとサイクルキャップをかぶった上でヘルメットをかぶった方がサイクルキャップを洗濯すれば臭い対策にもなるし、という事でサイクルキャップを選ぶ事にしました。サイクルキャップにも色々あるんですけど中には冬場に使う用に耳までカバーできるタイプの物が存在するんですよ!今回購入したのはそんな冬用サイクルキャップの1つです。

自転車関連の物を色々購入してるけどウェア類はまだ手を出していない完全カジュアル乗りなんだよな

ダイエットが最初の主目的なのでお高いウェア類はどうしても後回しになりがちですね
今回購入したROCKBROSの冬用サイクルキャップ
夏用に比べると種類が少ない冬用サイクルキャップ
そんなわけで購入したのがROCKBROSというメーカーの冬用サイクルキャップ。
頭部は裏側がメッシュになっているので程よく吸汗性もあって、耳にかぶさる部分は裏起毛になっているので温かい!これがサイクルキャップっていうものなんだと思いますがヘルメットの中にかぶる前提なので薄手で頭にしっかり密着するものなのでそれでこの暖かさが確保できるなら十分だなと感じました。
冬用サイクルキャップとしてはコスパ重視な物なので別段大きな機能はありませんが、その分、値段が安いのが特徴です。余分な機能がない分値段が抑えめって感じの製品ですね!
冬の寒さ対策にも!サイクルキャップは早めに買うべし!

最初はサイクルキャップは春先か夏頃に購入すればいいかなと考えていたんですけど冬には冬でしっかり役割があるのがサイクルキャップだなと実際に購入してみて感じました。
こんな事ならヘルメットを購入した段階でセットで購入しておくんだったなと感じました。
もしまだサイクルキャップを使った事がないというならぜひ1度使ってみる事をオススメします。
ではではーっ
コメント