やっはろラリホー
チスイです。
気がつけばクロスバイク納車から1ヶ月。本当にあっという間でした。
今回はクロスバイク購入から色々な事を考え、知り、学んだ上で感じるクロスバイクの良い所、改めて感じるママチャリの良い所をまとめてみました。
ちなみに走行距離にすると記録を取っているだけで287km、短距離の移動で計測していないタイミングも合わせると300kmは越えているくらい、走行時間にしておよそ19時間くらい走っての感覚です。
クロスバイクの良い所

速い
ママチャリと比較すると圧倒的に速度が出るのがクロスバイクです。そんなにスピードを出しているつもりがなくても前を走る主婦や学生のママチャリに迫っていき、追い越す事が出来ます。
一方で制動力もしっかりしているので止まりたい時にはしっかり止まってくれるのも嬉しいポイント!速度を出していても危ないと感じるような場面には遭遇しないまま走れています。

特にサイクリングロードを走ってからはある程度速度を出す事に対する恐怖感もなくなった感じがするな

もちろん道はしっかり選んで走ってますけどね
長距離を走れる
スピードが出るという事は同じ時間でより遠くに走る事ができるという事でもあります。ママチャリでは絶対に行く気にならない所にまで行った事もありますし、今後もこちらはどんどん増やしていきたいと感じる事が出来るレベルです。
今までなら車で行っていたような場所にクロスバイクで行けるというのもなかなか気持ちが良いものです。

既に今後行きたい場所、やりたい事もいくつか考えてあるんだぜ

スケジュールとにらめっこする日々が続きそうです
圧倒的に楽!
速さや距離という点を除いてもママチャリよりもクロスバイクの方が楽に乗っていられる時間が長いと思います。
サドルのクッション性は確かにママチャリの方が高いんですけど、ママチャリはサドルが低めな分、足の力を使って漕いでいる感じが強くてなかなか長い時間乗っている事が出来なかったんですよね。加えてママチャリはギアの数が少ないのでなかなかちょうど良いギアで走る事が出来ないのも難点です。
クロスバイクの場合、ギアが多くて調整しやすい事、サドルが高めに出来るので無理なく漕ぐことが出来るので結果的に楽に乗る事が出来るように感じます。
クロスバイク購入時に気になっていた前傾姿勢による辛さも特になく走り続けています。
短い距離なら車より楽かも
これはママチャリとの比較ではありませんが、スピードもそこそこ出せて車では走れないような道の選択も出来るクロスバイクは比較的短距離であれば車より楽なんじゃないかなと感じる場面すらありました。
大きな買い物や買い溜めなどする場合は別ですけど、ちょっとコンビニに、近所のスーパーでその日の買い出し、といったレベルなら十分にクロスバイクでこなす事が出来ると思います。
ママチャリの良い所

気軽
ママチャリ最大のメリットが何より強いと感じるのはやっぱり気軽である事。駐輪する時、周囲の目をあまり気にする必要がありませんし、鍵をかけていればまず安心です。駐輪場などを見てみても木を隠すなら森の中的な形で埋没してくれるのでそこまで意識する事なく駐輪する事が出来ます。
最初からほぼ全て揃ってる
もちろんクロスバイクも基本的に走る為のものは揃っています。ただやはりライトだったりベルだったり、鍵だったり、スタンドだったりと標準搭載されていないものが多いのも事実です。ママチャリでライトやベルがついてないなんて事は早々ありません。特に鍵に関しては固定式が着いているのは大きなメリットだと言えます。

クロスバイクでちゃんとしたもので揃えようとするとそれなりの金額にもなるしな

本当に最低限でもやはり本体とは別に2~3万は必要です
圧倒的な積載量
これはクロスバイク相手ではなくとも全ての自転車の中で最強な要素ですが、ママチャリ程積載に優れた自転車はありません。多くの場合標準搭載される前カゴはもちろんその気になれば後ろにもカゴを着けたりする事も出来ます。クロスバイクでもその気になれば積載量は増やせますがママチャリの最初からあるというメリットは大きいです。
クロスバイクで気になる事・今後対応していきたい事
⑥.jpg)
⑥.jpg)
圧倒的に目立つ!
クロスバイクやマウンテンバイク、ロードバイクが増えている印象はもちろんあるんですが、特に駅や大型のスーパーなどに行けばやはりその大多数はママチャリなので、やっぱり目立つなという印象が強いです。
目立つという事はやはり盗難の心配をしなければいけないという事でもあります。もちろん鍵などをしっかりかければ盗難の心配は少なくなりますが駐輪場などでは特に注意したいポイントです。


これはクロスバイクの中でもミストラルに乗っていてカラーリングが他にあまり見ないジオスブルーだからというのもあるだろうな


色合いを気にすればある程度は埋没させられますがそれでもママチャリ程ではないですね
地球ロックってやりにくい!
これは地域差もあると思いますが、動かないものに固定する地球ロックってあんまり出来る場所がないなという印象を受けました。そもそも駐輪場にサイクルスタンドがあるのは自転車屋さんくらいですし、サイクルポートがあるのも珍しいくらいです。
固定できそうな物があっても通常の駐輪場から離れていたりするので却って目立ちそうなんですよね。今後も鍵をしっかり持ち歩く日々は続きそうです。
サイコンがほしい!
今はスマホで距離や時間を測っています。以前にも紹介したStravaというサービスの無料版を使っているんですよ。
そしてこの時期なので当然手袋をするのでスマホを操作しようとする度にいちいち手袋を外す事になるんですよね。やっぱりそういう意味合いでもサイコンほしいなぁと最近色々なサイコンを物色しています。
サイコンに関しては購入したらまた記事にします!
他にも気になる物はあれもこれも!
サイコンだけをピックアップしましたけど、正直欲しいもの、気になっているものは他にも色々あります。まだ全く揃えていないウェア類だったり、整備する為のものだったり、自転車のパーツでもこんなのあるんだ!って物がチラホラ。いやぁ、本当に沼です。
でもそれだけ楽しいって感じてるという事なので気になりません!今後も財布と家族と相談しながら色々買い揃えて行きたいと思います!


特に大きなパーツになると家族に理解してもらわないとな


金銭面はもちろんですけどこれが障壁になるパターンも多そうです
これからもクロスバイクで色々行きます!
⑦.jpg)
⑦.jpg)
色々書いてきましたが結論を一言でまとめるならクロスバイク超絶楽しいです!
これまでほとんど引きこもりだったのが嘘みたいにほぼほぼ毎日色々走り回っています。どうしても立地的にどちらかといえば街乗りが多いですけど、今度はもっと色々な所に行きたいですね。
今後も購入したパーツの話やら最近特に気になっているメンテナンスの事やら色々まとめていきたいと思いますのでよろしくお願いします!
コメント